昨日の記事で触れてますが、ながのノスタルジックカーフェスティバル2012で行われたデモ走行会の動画です。
ながのノスタルジックカーフェスティバル2012 デモ走行会動画①
ながのノスタルジックカーフェスティバル2012 デモ走行会動画②
デモ走行会は1日に2回ありまして、①の方が午前の部で、②が午後の部なんですが、片方だけにしか参加していない車両も多いのと、1回で3周するデモ走行の内、途中から走行に参加したり途中からいなくなったりする車両があるので3周分を全部撮りました。
一応、明らかに無駄な部分をカットして時間短縮しておりますが、それでも平均で25分程度あります。(爆)
一番上の画像にもありますが、バットモービルも1周だけデモ走行に参加しております。
また、このような車両も…
これ、払い下げじゃないんだそうですw 個人で作ったコピー品だそうです。
なので、横にある「警視庁」の文字は、マグネットで貼られていますww
今回の動画なんですが、昨年の反省から三脚を使用してますので、アングルが固定されており、非常に安定しておりますw
ただ、午前の部に関して言えば、すぐ目の前で行われていた発動機の運転会の音が想像以上に入ってまして、肝心の車のエンジン音がイマイチでしたし、他の方が目の前に入ったりとか…orz
その点を踏まえて午後の部は撮影場所を変え、そのお陰で万事バッチリ!!!
…のハズだったんですが、
午後から風が強くなりまして、風切り音が強く入ってしまい…orz
後に気付きましたが、デジカメの風切り音対策設定をOFFにしてますた。(萎)
デモ走行会午後の部が終わり撮影も終了したんですが、デモ走行していた車両が会場に入って逝く所を見に逝きましたら…
何故か、それまでいなかったハズのマセラティ・ボーラがいますた。(滝汗)
元々展示もされてませんでしたし、デモ走行にもいなかったのでビビりますた。
で、そのまま会場に入って逝き展示されていたんですが、たまたま会場内に入る所を見に逝ったのがラッキーですた。 普通ならスルーですから。(汗)
その辺の様子は、動画②の方の最後に追加しております。
あ、そうそう。
今回参加していたテスタロッサなんですが、実は行きに上信道を走っている最中にトンネルの中で抜かれましたし、帰りに立ち寄った上田市で再度遭遇しました。 なんという偶然ww
会場のエムウエーブに向かい上信道を走っていた時、どこかのトンネルの中だったんですが、ミラー越しに後方遠くでヘッドライトが小刻みに上下に動いているのが目に入ったんですよ。
小刻みにライトが上下動するって事はサスが硬いって事を意味しますから、きっと走る気満々な車だろうと言う事で、今は遠くに見えてもきっとすぐ近くに迫って来るだろうと予測し、車線を右から左に変えたんですが、その後現れたのがテスタロッサですた。
このイベントを見に逝く人の車も結構そう言った車がいるので、最初はそういう人なんだろうと思ったんですが、会場に入って展示車両を見ていたら、ナンバーが同じテスタロッサが展示されておりますた。
開場時間が迫っていたので急いでいたんでしょうねww
で、イベントは17時までだったんですが、うちは15時過ぎには会場を出て長野市を離れたんですが、その後立ち寄った上田市でまたそのテスタロッサに遭遇した時は笑いましたw
しかも、上信道ではなくて一般道だったんで。(汗)