前記事 の中でカチカチ君の話が出て来ましたが、それに関連する話を幾つか…
前記事ではカチってる女子ってのが出て来たんですが、これとは別に以前頻繁に見た親子の話です。
まだイベント規制前の、毎日彼方此方の店で具体的な機種名を挙げてイベント合戦をしていた頃なんですが、逝く先々で見掛けた母親と娘のコンビがいまして、娘は推定30前後、母親は推定50代後半でした。
この二人が、娘の方はともかく、母親の方もカチカチ使うんですよ。(汗)
実際、どの程度判断出来ていたのかは不明なんですけどね。
キッチリとした判断なんか出来ていなくても、その当時の信頼度高めなイベントで、対象機種を毎回朝一から掴めていれば、そこそこ結果が出る様な時期でしたし。
それでも、その歳のBBAがカチってるというのには、聊かビビリますたが。(大汗)
話は変わりまして、今現在の話です。
これは私の目に入る範囲での話なので、そうではないと思う方がおられるかもしれませんが、最近って、以前に比べたらカチる人減りましたよね。
何年も前から見掛ける数人のスロプが、揃いも揃って皆カチらなくなったんですよ。
打つ台の選び方も全て以前と傾向が変わりましたし。
これって、以前の高設定狙いの打ち方をする人よりも、天井狙い(ゾーン狙いを含む)をする人の方が多くなったって事ですよね。
モンキーターンが大ヒットして以降の流れからか、その後実質ARTのみの疑似ボーナス機も増えて、ゲーム数管理の機種が増えたと言うのもありますが、エナで期待値を稼ぐ打ち方の方が、設定に関係なく打てると言う部分で、イベントが無い今、無理に高設定台を探すよりも収支が安定するからって事なんですかね?
まぁ、「Hit And Away」的な打ち方をするんじゃ、カチる必要性は無いですよね。
となりますと、結局カチる人が減ったのも、イベント規制からの流れって事になるんですかね?
機種名の挙がっているイベントがあれば、小役の出現率で判断出来る機種ならば、きっと今でも朝一からカチっていたでしょうし。
で、そいつらがどんな打ち方しようが全然構わないんですが、私が言いたいのは、
徘徊厨ウゼェ…