Quantcast
Channel: orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

てすと~その後

$
0
0

前記事 で新しいデジカメを購入したものの、撮影した動画をうpするに当って、いくつか問題点が出て来た事を書きました。



まずは、私が使っている動画編集ソフトがMOVファイル未対応なので、前々に使っていたデジカメの時同様に一旦MPEGに変換してから編集しようかと思ったら、変換したMPEGファイルが動画のみで音声が無くなった事。


そして、それを解消する為に別の変換ソフト(XMedeia Recode)を使用したら、今度は変換をし始めた段階で、ソフトが強制終了してしまうという現象が起きる事です。(汗)


orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 



ここで頼みの綱である枠上紳士から連絡を頂きまして、お互いにやり取りをしながら、あれこれと色々やってみましたので、その辺の顛末を…



まず、元ファイルがMOVと言う事で、これはやはりMOVの本家QuickTimeに頼るしかないとなりまして、有償のQuickTime Proを使ってみたんですが、これもXMedia Recode同様に変換をし始めた瞬間に強制終了となってしまいました。(汗)


orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 


で、XMedeia Recodeでの停止に関してググっていたところ、古いVer.なら大丈夫だけと、新しいのを入れると使えなくなる事が多いから新しいVer.が出ても更新しないと言う人が居るのを見付けまして、新しいのを消して古いVer.のを入れてました。



そうしましたら、変換出来たんですよ!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 






でも、再生したら音声しかなくて動画が写らないんですよね。(汗)


全然ダメじゃん…orz




上がったテンションがガタ落ちだった漏れに新たなメールが…



枠上紳士からですた。

このソフトなら大丈夫らしいというのを教えてもらいました。



勿論、即DLです♪( ̄ー ̄)ニヤリ

MediaCoderというソフトです。


え~っと、これも強制終了しちゃうんですが…(TДT)





このあと、散々設定を変えて試してみたもののどれもダメでして(汗)、ちょっと視点を変えて、MPEGではなくてAVIファイルへの変換を試みたんです。


そうしましたら…





今度は、バッチリ問題無く変換出来ました!!!( ̄ー ̄)ニヤリ


HD 1920×1080 AVIファイル
HD 1920×1080 MOVファイル

上のは、そのMediaCoderで変換したAVIファイルでして、下のは昨日うpした元ファイルのMOVファイルです。 変換時の設定的には画質の劣化はほぼ無い筈です。 実際、見た目も綺麗ですし。



これで、何とかなりました。(汗)

ただ、やはり一旦変換してから編集ってのがマンドクセ…orz


まぁ、贅沢は言ってられませんが。(汗)


でも、今後に向けての希望が持てましたw


これからもバリバリ撮りますよ♪( ̄ー ̄)ニヤリ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

Trending Articles