Quantcast
Channel: orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

Flag Of Hate

$
0
0

前日の実戦が不完全燃焼に終わったのでリベンジ狙いで。

あの結果ならば、当然据え置きますからね。


家を出るのが少々遅かった為に開店時刻よりも5分遅れで入店。

まぁ、朝一からスロコーナーに向かう人間は殆どいない店なので余裕…







のハズが、近付いて聴こえて来たのは、紛れも無い、ひぐらしのリプレイ音。(超滝汗)


今まで一度も見た事がねぇ若いあんちゃんが俺の台に座ってる…orz

しかも、コイツがまたひぐらしド素人かつド下手くそ。(萎)

中●しをしているんですが、ほぼ毎回中段に白7が止まってます。(爆)
おまけに、中上段白7で1枚小役をこぼしてます。(核爆)
しかも、成立役に拘わらず、押し順は常に中⇒右⇒左です。


この様子なら、2~3K打っていなくなるかなと思って様子を見ていましたら、残念なことに2Kで富竹引いてそのままBIGに繋がってしまいました。(汗)



えぇ~いっ!!
こうなりゃ、店移動じゃ!!ヽ(`Д´)ノ


と言うわけで、急遽実戦店を変更です。(´Д`;)



打ち始めて6Kで周期CZになりましたが、速攻で転落。(汗)

この後、通算11Kにて初当り。
赤1枚小役からの嬉しい赤オヤでスタートです♪


その後は、ベル確が良かったもののボヌスの引きには恵まれず、2回目のBIGを引いたのは、間に3回の富竹を挟んで約850p.後ですた。(汗)


で、ベル確は良かったんですが、ベル比率に関しては実に微妙な線でして、1:2.5辺りをフラフラしていて、ちょっと引きが偏れば、簡単に1:2に逝きそうな感じでした。 しかも、ステチェン時の祭ロゴフラが殆ど出ず、そこでの後押しも無いままに進行して逝き、先行き不安なままの展開でした。(滝汗)


しかし、2回目のBIGを引いた後、状況がかなり上向きに。

追加投資は止まりましたし、RTも上手く繋がり、転落しても速攻で引いたりして、手持ちコインが徐々に増え始めました。

ただ、その反面、ベル確が落ちて逝きましたがね。(爆)


RTに関して圧巻だったのが、RTで繋がったBIG6連発!!(汁)

こんなにコンプレックス・イマージュをが途切れず連発したのって初めてかも。(汗)



~前略~

235 白NBB
  (5 RT50)
 56 赤NBB
  (15 RT50)
  (75 RT50)
126 赤OBB
  (2 RT50)
  (53 RT50)
106 白NBB
  (5 RT50)
 59 白OBB
  (17 RT50)
 70 赤OBB
  (2 RT50)
  (54 転落 CZ250)

orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 


「あ~、終わっちゃったか…(´Д`;)」
「ここまで来たら、2000枚まで逝きたかったなぁ…」

と思っていたんですが、転落から僅か7p.後。


orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 

ちょwww
無演出www


無茶苦茶テンションが上がっていたRT連の転落直後でしたし、無演出って事で気を抜いていたらこの出目。(汗)

普段なら、中⇒左の段階で単独or白1枚小役こぼし確定目が出ているのに気付くんですが、ここでは一気に右まで押してしまいました。(爆)

結果、これが赤NBBだったので、単独だったのか白1こぼしだったのかは判断不能になってしまいますた。


 61 赤NBB
  (4 RT50)
  (61 転落 CZ250)


ここでのRTは1発で抜けてまいましたが、お陰で2000枚超え。( ̄ー ̄)ニヤリ

orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 


ひぐらしで一撃2000枚なんて、中々無いですからね。
上出来上出来♪(・∀・)ニヤニヤ








orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 

なんか、沙都子が普段滅多に言わない事を言ってますが。(汗)


恐ろしい事に、ココで引いた赤1枚小役が又しても重複で再度復活!!(滝汗)

しかも、RT中にもう一発引っ掛けちゃって、お祭り騒ぎww


この記事の画像はこの時に撮ったモノですた。(=゚ω゚)ノ

orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 



 84 白NBB
  (2 RT50)
 54 赤NBB
  (6 RT30)
  (41 転落 CZ500)

orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 


残り25で2525枚だったのですが、転落時ではそこから1枚マイナスにw


ここまでの連荘で、自己最高の2500枚超えを達成したんですが、ここでこの日初めてベルビタのミスを犯し(汗)、挙句その後のCZ中に引いた転落リプでは、リプビタまでもミスってしまいまして、「もうこの辺でヤメておくのが吉」と言われたような気がしたので、ここでヤメました。

元々、この日は終日打てる環境ではなかったので丁度イイ頃合いかと。



総回転数:3430p.
獲得差枚数:+2683枚
ベル合算:345回(1/9.942)

不明:21回 弱ベル:80回(1/42.87) 強ベル:244回(1/14.05)
BIG:15回(1/228.7) OBB:6回 NBB:9回
REG:12回(1/285.8)
RT中ハズレ:22回(1/69.73) 総RTプレイ数:1534p.
RT占有率:44.72%
ステチェン時祭ロゴフラ 大:小=6:4




ベル確は、グッと落ちますた。(爆)
ボヌスの引きは半端ないですが、②臭さ満点です。(核爆)

朝一では、今日は一体どうなってしまうのかと心配しましたが、結果オーライでw


帰りがけに、元々の狙い台を見に逝きましたら、悲しい事にBIG:2のREG:1で長時間放置されてました。(汗)

その程度だったら、最初から打たないでくれと言いたいところですが、今日は気分がイイから勘弁してやろう。(爆)



【本日のびっくらこいた】

種なしレア小役から突入したステージ固有の連続演出。
ここでは、リール左側にある「綿流し祭」文字が点滅している時にレア小役が成立しており、それに矛盾すれば元々が種なしでもその時点で確定となります。

で、この時消化していたのは、やはり種なしのスカ連続演出だったんで、「綿流し祭」文字が点滅しない限りは消化試合となるので、余裕ブッこいて消化してますた。


orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 

突如「綿流し祭」文字非点滅でスイカテンパイ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

普通なら、中中段にスイカが止まった時点で反応するんですが、消化試合だったが為に、左まで押してから異変に気付きますた。(汗)

スカ連続演出中で重複役を引く事は結構ありまして、その殆どは「綿流し祭」文字点滅からのレア小役出現となり、次プレイでリーチ目停止にてオッシャー!!なんですが、この時は重複役を引いた時に非点滅というレアパターン。

あぁ、スイカをこぼさなくて良かったw

まぁ、スイカだけに富竹でしたけどね。(爆)



【本日の地味な2確目w】

orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 

中⇒左でのこの出目。

実に素っ気ない出目なんですが、この時点で白1枚小役orボーナスです。
勿論、中がビタ止まりなら、白1が否定されるのでボーナスです。

ただ、この場面では連続演出突入時なんで、もし中がビタ止まりではなくて白1だったとしても、「綿流し祭」文字非点滅につき、矛盾でボーナス確定ですね。

下の画像が上の画像の続きなんですが、ここで一応、右リールで1枚小役こぼし判別をしておりまして、右上段にビタ押しした青7が下段に止まっている事で、1枚小役の否定が確認されております。

orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 

普通に見たら一見ダメそうなのに2確目。
これもまたひぐらしの素敵な味ですw



【本日の今年初】

スカ連続演出中にチェリー重複引きまして、そのまま第3停止フリーズにw

orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 

ホント、気が抜けないわぁw



【本日の撮影困難な1枚】

HEエラーなどが出た時に、ホンの一瞬だけ出る「トラブル発生」の画面。
下の画像は、それを狙って撮ったものの、あまりにも時間が短くタイミングがシビアな為、撮り逃してその次に出る「メダル補給エラー」の表示に変わってしまったモノです。(汗)

orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 

なので、それを鮮明に撮るのは、ほぼ無理かと。

この場合HEエラーなので、コインの払出しが遅くなってくればそれが出る事自体は予期出来ますから、撮ろうと思えば、出る瞬間を待つ事は出来ますが、ホント「メダル補給エラー」の表示ってホンの一瞬でして、直ぐこれに変わってしまうので、まぁ撮れないんですよ。(汗)

だからって、一生懸命撮る必要はないんですけどね。(爆)




"Flag Of Hate"



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

Trending Articles