Quantcast
Channel: orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

orz

$
0
0

まずは、稼働結果から…


総プレイ数:2236p.

獲得差枚数:+191枚

ベル合算:216回(1/10.35)
 不明:12回 弱:70回(1/31.94) 強:134回(1/16.68)

BIG:6回(1/372.7) OBB3回 NBB3回
REG:5回(1/447.2)

RT中ハズレ:12回(1/62.92) 総RTプレイ数:755p.
RT占有率:33.77%

ステチェン時祭ロゴフラ 大:小=4:5



私にしては打ち込みが少ないと思った方もおられるでしょう。何しろ、BIG間で5000弱ハマっても続行した人間ですからね。(核爆)


まぁ、それは抜きにしても、ひぐらしを打つ時は、どんなに悪くても最低で3000以上回しますし、そうでなければ5000~6000は普通なのに、多少とは言え浮いていながら2000チョイですからね。


それが何故2236p.で終わりになったのか。

それは…





珍しく「心が折れた」からなんです。(爆)





出だしが妙に好調でして、最初の1時間でBIG3回、REG3回の約1000枚。

RTが切れてから100回す前にオヤシロを引き、そこからカウンターで700枚くらいまで逝きまして、開始から2時間で1500~1600枚を持ってホクホクだったんですよ。

しかも、1000の時点でのベル確が1/8.771でしたし☆


が、久し振りに「遅れ」を引きまして、当然種なしだったんですが(ひぐらしの遅れで種ありなんて滅多に無いですがそのくせ遅れ出現率は超激低)、後で考えると、その辺りから状況が一変しますた。(滝汗)


214で富竹を引いた後、持ちコイン全てお亡くなりに…orz
ちょいハマリで富竹を連発と違って、ストレートに飲まれるのはショック大。


ベル確が良かったので続行してましたが、体感で解るベル確の落ち込み。
実際、2050の時点では、1/10.3になってましたしね。(爆)


ベル確がイイ所を維持していれば、まだまだテンションを落とすこと無く打っていられたんですが、ベル確が落ちてきたのと共に、尋常ではない「眼精疲労」を感じまして、B●SSじゃないですけど、「ボクもう帰る」状態に。(汗)



で、追加2Kで周期CZに突入し、点滅を始める梨花ちゃんを久々に観ました。(爆)



そで得た疑心暗鬼ゾーン(RT)を消化しましたが、レア小役を引けない上に途中2回も完全ハズレ目を目撃。(萎)

最後の連続演出に突入し、なんとか次のCZでベルを引きたいもんだと思っていた最中…
























orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 


終了間際にktkr!!


とは言え、この出目を見てもまだ安心は出来ません。(汗)
通常時ならともかく、RT中なのでボーナス成立が確定しただけに過ぎませんから、余裕で富竹もあるわけで…

ここでのチェリー重複成立だったらイイですが、完全ハズレ目からこの出目が出るまでの間に、リプやベルで重複していた可能性もあるので…

この時出て来たのは、赤オヤシロだったので助かりましたが、以前、RT中にレア小役なし状態からのこの出目で富竹放出を喰らってます。(爆)



で、この赤オヤシロを消化し、RTが1発で終わったのでヤメますた。(汗)





【本日の0確】

orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 


自身初のカラフルぺたぺたです♪
虎柄でのぺたぺたは何度も見てますが、カラフルは初めてですた。





【本日のナイス出目】

orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 


この出目なんですが、偶然中枠下に白7がいるので中押し出目のように見えますが、実は順押しなんですよ。

と言いますのも、最近のマイブームでBIG直後のRT限定で順押しってのが流行ってまして、まぁ、その狙いっては追々報告しますが、その時に単独成立してビビった場面ですw

と言う事で、勿論「You」に発展したわけですが、やはり出て来たのは富(ry





【本日の至福】

orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 


一番期待出来ないレベルの台詞「ボクもやりますですよ」での赤1枚小役からのタイトルで、まさかの綿流し文字点滅なし中スイカ♪( ̄ー ̄)ニヤリ

期待感0だっただけにビビりますたw




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

Trending Articles