Quantcast
Channel: orz日記 ~ Die For The Policy : 打たずに死ねるか!~ 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

虫部遠征 ~今期第2回~

$
0
0

2日前にお知らせしておりましたが、福島に逝ってまいりました。

で、7月の下旬にも、今期第1回の遠征があったわけなんですが、その時の報告がまだでした。

この時なんですが、去年逝った時に新規開拓した地域でオオクワを採ったポイントに大きな期待を寄せていました。


が、なんとこのポイントが完全に終了しておりました…orz


と、言いますのも、うちのスタイルとしては、以前、こちらの記事に書いたような立ち回りでして、一番のメインは街灯です。

しかし、その街灯なんですが、一番期待をしていたポイントがLED仕様に変わっていたのです。(超激萎)


LED化して蛾も集まらなくなった一番期待していたポイント


クワ・カブに興味のない方々でも、街灯に蛾が集まっているイメージは昔からあると思います。

夜に外出した際、良くご覧になってもらえれば、LED街灯には一切蛾が集まっていないのが解ってもらえると思います。 明るければイイってもんじゃないのです。

つまり、LED街灯ではクワガタも飛んで来ないのです。(汗)


節電強化や維持費の低減と言う意味で各自治体が街灯をLED化するのは当然でして、それが年々進んでいるわけですが、よりによってこのポイントがダメになったのは非常に痛い。
もっとも、この地域がLED化した理由は節電や維持費低減よりも、昨年のマイマイガの大量発生によるものって気もしますが…


しかも、この一番期待していたポイントだけでなく、その地域全体がLED化してまして、うちのスタイルとしては完全に終わってました。

勿論、クワたちはそのままいるわけですから、


こういう事をすれば採れるでしょう。

でもこれはうちのスタイルとは違いますし、これ自体を禁止している地域が多いんです。


それを無視してやっている連中多いですけどね。
ちなみに上の画像も禁止地域での灯火採集です。(萎)


で、各ポイントを巡っていておかしいと思ったんですよ。

普段ならその間に同業者が同じポイントに来たり、または先に居たり、ポイントを見ている間に目の前をそれっぽい車(他地域ナンバー)が通過したりと言うのがチョイチョイあるんですが、それが全然無かったんで。

つまりは、ダメになっているのを知っていて来ないんですね。


で、結局なんですが、この日はミヤマの♀には遭遇出来ましたので、坊主と言う最悪の結果にだけはならずに済みました。(汗)




それを踏まえての第2回遠征です。
一昨年にオオクワ♀を発見したポイントを含む地域での立ち回りです。

まずは夜の部と言う事で、某有名自販機の他、以前からお世話になっていたポイントを巡回し、更には新規ポイントの開拓をしましたら、過去最高を上回るヒット率!!


残念ながらサイズの大きいミヤマ♂には遭遇出来ず。(汗)

ってか、ミヤマにしてもアカアシにしても、今回は殆どが♀!!
比率的には全体で1:4くらい。(滝汗)


ってな感じで、巡回開始が11日19時半頃からで巡回終了が12日4時頃でして、某道の駅にて2時間半ほど仮眠を取りますた。

そして7時頃起きまして、昼の部に備えて給油と朝食の買い出し。
その後、某有名林道での捜索へ。


チェーンがあって、如何にも「入っちゃダメよ♡」的になってましたが、県内他地域ナンバーの車がチェーンを外して普通に入ってましたw

この林道での捜索は愚息と愚息の友人の2人だけです。
漏れは車で待機しながら休憩です。


この林道に関しましては、逆サイドの方を一昨年に徒歩で入ってます。
そっちは災害復旧工事での進入禁止って感じでしたが。



この時は、ヤマカガシ様にも遭遇w

image



で、今回の昼の部はアカアシ様多数♪


先の画像は林道に入る前に立ち寄った別のポイントで木の枝にいたのをげと。
次の画像は林道でのもの。


ってなわけでして、今回は夜の部と昼の部の2部構成でした。


その結果なんですが、

コクワ ♀×7
ノコ ♂×1、♀×4
ミヤマ ♂×3、♀×12
アカアシ ♂×4、♀×8





















オオクワ ♀×1

♀だけでしたが今年も無事オオクワに遭遇出来ますた♪(・∀・)
一昨年オオクワの♀を見付けたポイントでのヒットですた☆


以上の結果となりました。

一昨年初めてオオクワに遭遇して以来、去年今年と3期連続で遭遇に成功となりまして、とりあえずはホッとしております。

個人的には良い結果も残せてますし、残りの盆休みは静かに過ごしたい意向なんですが、何やら愚息は14~15日に掛けて新潟を攻めたいと密かに企んでいるとの情報も。(汗)

果たしてどうなりますか…



【追伸】
今回の数字なんですが、遭遇した実数値でして大半はリリースしております。
コクワ&ノコに関してはリリース。
ミヤマとアカアシは小さいものはリリースで、そこそこ大きいものでもサイズをノギスで測って確認出来たらリリースが多いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

Trending Articles