今日は出掛けるつもりは一切無かったんですが、気が付けばちょっと高い所に居ましたw
緩やかに上がれるルートも存在しますが、一番急な階段をチョイスw
急なお陰で段数自体はそれほど多くないんですが、一段一段の高さが結構あるせいか、一気に上まで上がり切る事が出来ず、途中で10秒ほどの小休止を2回。(汗)
何しろ、足の筋肉が張り始めたもんで。(爆)
とは言え、その後の筋肉痛とか残った疲労感はありませんが。
で、お寺や神社には、必ず「手水舎(ちょうずや・ちょうずしゃ・てみずや・てみずしゃ)」が付き物ですが、ここの手水舎は実に格好イイ物ですた。
龍の口から水が出ていますw
これは初めて見ますた。
そしてこの後は、こんな場所を通りつつ、
更に定峰峠から秩父に抜けて帰宅。
今日は天気も良かったですし、バイクと自転車の方々がかなり多かったです。
お陰で、山道は非常に怖かったです。(汗)
林道も通ったとは言え、県道も使ってましたが、それでも基本的に中央線もなく車がすれ違えない場所も沢山あるような道幅ですので、音も無く惰性で勢いを付けて下って来る自転車が本当に怖い…(滝汗)
音があるバイクでも充分に怖いんですよね。
結構遠慮なくど真ん中走ってくるの多いんで。
実際、定峰峠を越えてから、警察が事故処理中の現場を見ました。
車のドアミラーがポッキリを折れてぶら下がり、その相手はバイクですた。